-
【炎天下でのドアロック!こどもは!?】
先日、炎天下の中、車の中に鍵を残した状態でドアがロックされ、乳幼児が取り残されたのを、近所の自動車整備士が5分で開錠して助け出したというニュースをが流れていました。 警察が駆け付けたものの、開錠するのは難しかったようで、すぐに自動車整備士のもとに連絡が入ったようです。 JAFの実験によると、夏はエアコン停止からわずか15分で熱中症指数が危険レベルに達しています。 -
【寝苦しい夏、無呼吸症候群!?】
毎晩、寝苦しい日が続きますね。 みなさんは朝までクーラーを使用されていますか? 寝入りの時だけでしょうか? 昼間に睡魔に襲われるようなことがあったり、その眠気が強烈で、大切な場面でも眠り込んでしまうことがあったら、睡眠時無呼吸症候群という睡眠障害かもしれません。 ┏━┓ ┃1┃自己判断テスト ┗━╋…───────── 国土交通省のHPに -
【あおり運転されないために】
前回、あおり運転に出会ったときの対処法をお伝えしましたが、そもそもあおり運転されないために、今一度運転マナーについて確認しておきましょう。 ┏━┓ ┃1┃ゆずりあい・思いやりのこころ ┗━╋…──────────────────── まずは、周りの車の動きに注意して、ゆずりあいの運転を心がけましょう。 レジャー先などで、慣れない道の場合はより一層周りの様子を -
【あおり運転対策できてる?】
いよいよ子どもたちの夏休みが、スタートしますね! 「どこに連れて行ってもらえるのかなぁ♪」と、ワクワクしているお子さんも多いことでしょう。 コロナ禍もあり、車でお出かけされるご家庭も多いかと思います。 レジャー気分で、周りがあまり見えていなかったり、そもそも初めて通る道だから、不慣れな走行をしても仕方がないことです。 うっかりあおり運転をされ -
【灼熱の車内温度を下げる方法】
毎日暑い日が続きますが、こんな日に車に乗ろうとすると「暑くてゾッとする」思いをしている人も多いかと思います。 少しでも早く車内の温度を下げる方法をいくつかご紹介します。 ┏━┓ ┃1┃助手席の窓を開けて、運転席のドアをバタバタ作戦 ┗━╋…──────────────────────────────── 一度に車内の空気を入れ替える作戦です。 -
【台風の時の運転は?】
最近の天気は、集中豪雨や台風などによって被害が大きくなっています。 雨天での運転は、避けられるものなら避けたいところですが、急に集中豪雨に襲われることもあります。 台風や集中豪雨の時の運転について確認しておきましょう。 <速度を抑える> 雨により視界が悪くなっているので、スピードを落としましょう。 早く帰宅したい場合もあるかもしれませんが -
【シートベルトしてる?】
シートベルトの着用率が下がっているそうです。 みなさん、シートベルトを必ず着用されていますか? 助手席や、後部座席の同乗者にもシートベルトの着用を確認されていますでしょうか? シートベルトを着用することで、正しい姿勢をキープすることができ、疲労を軽減できるそうです。 また、運転手は乗車する人にシートベルトを着用させる義務があります。 &nb -
【サンダルで運転!?待って!】
夏になると、足元も涼しくて軽いものを履くことが多くなってきます。 海や川に行く時は、ビーチサンダルや、クロックスといったラフな足元になりがちですが、車を運転する時は注意が必要です。 道路交通法では、 『第七十条 車両等の運転者は、当 該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を -
【タイヤ点検してドライブ】
ロータスクラブでは、夏のカーライフを安全に過ごすために、キャンペーンを行っています。 そして、そのキャンペーンに参加していただくと、ステキなプレゼントが!! 当たるかも!! ┏━┓ ┃✪ ┃#タイヤ点検はロータスへ ┗━┻━━━━━━━━━━━━━ ドライブして出会ったグルメに、このハッシュタグを付けて投稿すると、