メニュー

エンジン警告灯が点灯したら

エンジン警告灯が点灯したら

車のパネルには、いろんな情報が表示されていますが、普段消えているエンジン警告灯が点灯したらびっくりしませんか?

 

突然点灯するエンジン警告灯。

 

事前になぜ点灯するのか、点灯したらどうしたらいいのか知っておくと、無駄に驚く必要がなくなります。

 

エンジン警告灯は、黄色で点灯します。

 

警告灯の色は、

赤色:すぐに車を止める必要がある深刻な状態

黄色:赤ほど喫緊なものではないが、速やかな点検が必要な状態

緑色:安全な状態

このように色分けして危険度を知らせています。

 

黄色のエンジン警告灯は、今すぐ対応するほど緊急ではないけれども放置してはいけません。

 

なお、この色分けは国際規格(ISO)で決められていて、外車も同じです。

 

エンジン警告灯が点灯する理由は、エンジン制御システム内のセンサーの故障や不調であることが多いです。

 

以下のような異常が考えられます。

・O2センサー

・エアフローセンサー

・イグニッションセンサー

・バッテリーセンサー

・アクセル開度センサー

 

エンジン警告灯が点灯したら、安全な場所に車を止め、以上がないかチェックしてください。

 

目で見て異常がなければ、ロータス京都加盟店をはじめとする整備工場やディーラーで点検してもらいましょう。

 

これらセンサーは、一般の人が修理するのはお勧めできません。

センサーが非常に繊細で、精密であるのと、場所がわかりにくい場所にあります。

 

エンジン警告灯は、点灯したはずなのに消えてしまうこともあります。

 

センサーが自動的に直ることはないので、念のためにロータス京都加盟店をはじめとする整備工場やディーラーでチェックしてもらいましょう。

 

緊急性が高くないからと言って放置しておくと、燃費が悪くなったり、大きな故障につながりかねません。

 

こまめにチェックして安全なドライブを心がけたいですね。

 

【ロータス京都加盟店】では、自賠責保険もコミコミのマイカーリース「新☆車生活」をご用意しています。

新車、中古車の購入・マイカーリースなど、車の持ち方はいろいろ。

お客様にぴったりの車スタイルをご案内いたします。

お気軽にお近くの【ロータス京都加盟店】にお越しください。

<ロータス京都加盟店>

 

https://lotasclub-kyoto.com/shop/

 

新車情報一覧へ戻る