-
【夏休みUSJに行くなら】
前回に「夏休みにマイカーでUFJに行ってみませんか?」とお誘いしたものの、長くなりすぎましたので、2回に分けてご紹介しています。 ぜひ、前回の投稿もご覧ください。 ┏━┓ ┃❁┃アトラクションの予約と戦略 ┗━╋…────────────────── 人気のアトラクションは長い待ち時間が予想されます。 アトラクションの予約制度を活用するか、開園前や閉園後の -
【夏休みUSJに行くなら】
夏休みにマイカーでUFJに行ってみませんか? 初めて家族連れでUSJに行くとなると、楽しめるかどうか心配になりますが、混雑具合も楽しむ感じでまずは一歩踏み入れてみるのもいいかもしれません。 それでも、対策できることはやっておきたいですよね。 そこで、今回は夏休みにマイカーでUFJに行く際の注意点などをご紹介します。 ┏━┓ ┃❁┃早めの出発と渋滞回避 ┗ -
【サファリパークの魅力】
夏休み、何か楽しいイベントを…。 ワクワクしている親御さんも、義務感で動いている親御さんも!? 親の楽しんでいる姿こそ子どもにも伝わり、いい思い出になりますので、積極的にワクワクした気持ちでお出かけ先を探してみませんか。 夏休みのドライブのおすすめとして、サファリパークは子供たちが喜ぶ魅力的な選択肢です。サファリパークの魅力と子供たちが喜びそうな -
【バードウォッチングしてる?】
夏休みに車でお出かけしてバードウォッチングをしませんか? 夏休みが近づいていますね。 車でのお出かけは、自然を楽しみながら家族や友人との素晴らしい思い出を作る絶好の機会です。 今回は、夏休みに車でお出かけしてバードウォッチングを楽しむ方法、必要な道具、そして気をつけたい危険なことについてご紹介します。 ┏━┓ ┃❁┃バードウォッチングの方法 ┗━╋&he -
【磯観察どうする?】
前回に引き続き、磯観察デビューに向けてのコツをご紹介しています。 ┏━┓ ┃❁┃あると便利な観察GOODS ┗━╋…─────────────── ・透明な容器…我が家で重宝しているのは、海苔のプラスチック容器。 お茶碗のご飯に乗せるのに都合のいい、短冊型の味付けのりが100枚くらい入っている寸胴型の容器。 海苔の容器に貼られてい -
【磯観察どうする?】
夏になると海に呼ばれる人、多いと思います! 子どもたちがいると、海の生き物に触れ合わせてみたい…。 だけど、親にスキルがない…。 ヘンな生き物、触れるかな…。 そんな親子の海デビュー、勝手ながら応援します♪ かくいう私も、京都暮らしで海とは無縁の生活を送っていたものの海で新種探しをしたい息子に、何とか磯に連れて行く -
【車が動かなくなったら】
「まさか、自分が!!」 夏の炎天下で車が動かなくなることは、残念ながら珍しいことではありません。 車が動かなくなった場合、周りの暑さに負けず冷静に対処することが重要なんです。 その対象法とは!? いくつかご紹介していきますね。 ┏━┓ ┃❁┃車を安全な場所に移動させる ┗━╋…───────────────── 車が動か -
【子どもがドライブにノリノリ!その秘訣は?】
いよいよ夏休み! お子さんによってはドライブにいい印象がなくて、乗り渋ったりすることもあるようです。 子どもたちが進んで車に乗りたくなるような声かけや車内のお楽しみを提供することは、長時間のドライブをより楽しい体験にするための重要な要素! せっかくなら楽しいイメージで、ワクワク出発したいですよね♪ 子どもたちが喜ぶ声かけの方法や車内のお楽しみ、ゲ -
【夏休み!子どもたちとのドライブは】
もうすぐ子どもたちの夏休みですね! 子供たちとの楽しいドライブの計画を立てている皆さんにとって、安全な旅を過ごすために気を付けておきたいことを少しお話してみようかと思います。 長時間のドライブとなると、楽しむはずのファミリードライブも子どもがぐずる等がきっかけでストレスを感じてしまうことがあるかも。 事前に対策できることはしておきたいですよね。
