メニュー

【渋滞を乗り切る!お盆前のエンジン&エアコン快適チェック】

<長時間ドライブ前に「快適&安心」の準備を>

お盆の時期は、多くの人が帰省や旅行に出かける季節。
高速道路や幹線道路は長時間の渋滞が予想され、ドライバーにもクルマにも過酷な状況になります。
この時期に備えて大切なのが、「エンジンまわり」と「エアコン」のチェックです。
どちらもドライブの快適性・安全性に直結する部分であり、不調のまま走行を続けると思わぬトラブルに発展することも。

今回は、お盆前にチェックしておきたいエンジン&エアコンのポイントを、ロータス京都の視点でわかりやすく解説します。

 

<長距離走行で問われるエンジンの健康状態>

エンジンは車の心臓部。
真夏の渋滞ではアイドリング時間が長くなり、負荷も大きくなります。
水温が上昇しすぎてオーバーヒートを起こすケースや、冷却水の劣化・不足によるトラブルもこの時期に多く見られます。

冷却水(LLC)の量・色・匂いを確認し、異常がある場合は早めの補充や交換を。
また、エンジンオイルの劣化や不足もトラブルのもとになります。
古いオイルは高温下で粘度が低下し、エンジン内部に必要な潤滑が行き届かなくなるため、夏前に一度点検をしておきましょう。

バッテリーの状態確認も忘れずに。
猛暑と渋滞によるエアコン使用頻度の増加で、電力の消耗が激しくなります。
1年以上使っているバッテリーは特に注意が必要です。

 

<「効かないエアコン」は渋滞中のストレスに直結!>

お子様連れや高齢の方が同乗するファミリーにとって、車内の温度管理は非常に重要。
効きの悪いエアコンは、乗員の体力を奪い、熱中症のリスクすらあります。

まず確認したいのが「風の冷たさ」と「風量」。
吹き出し口から出る風がぬるい、風の勢いが弱いなどの場合は、エアコンガスの減少やフィルターの詰まりが原因かもしれません。

また、エアコン使用時に異音や異臭がする場合は、コンプレッサーやファンに不具合がある可能性もあります。
放っておくと故障につながるため、早めの点検が肝心です。

ロータス京都では、エアコンの効き具合やフィルターの汚れ、ガス量などを総合的に診断するメニューをご用意しております。

 

<渋滞に備えて「快適グッズ」も活用を>

長時間車内にいるお盆のドライブでは、快適グッズの導入もおすすめです。

たとえば、後部座席まで冷風を届けるサーキュレーターや、直射日光を遮るサンシェード。
USB充電式の扇風機や冷感シートなども、家族みんなが快適に過ごすために役立ちます。

また、小さなお子さまがいるご家庭では、車内用の保冷シートやチャイルドシート用の汗取りパッドも重宝します。

 

<まとめ>

お盆の渋滞を快適に、そして安全に乗り切るには、エンジンやエアコンといった「車のコンディション管理」が不可欠です。
出発前の点検で、予防できるトラブルは確実に減らせます。

ロータス京都では、お盆前の点検キャンペーンも実施中!
各店舗でエンジン・冷却系・エアコンの点検や、快適グッズの販売も行っております。
ご家族でのドライブが安心・快適なものになるよう、プロの整備士がしっかりサポートいたします。

お気軽に最寄りのロータス京都各店舗へご相談ください。

 

<ロータス京都>
https://lotasclub-kyoto.com/

新車情報一覧へ戻る