メニュー

【車内を清潔に保つ!簡単お掃除&除菌アイデア】

<快適なドライブは清潔な車内から>

毎日使う車の中、気づかないうちにホコリや花粉、食べこぼしなどで意外と汚れが溜まっています。
特にファミリーカーや通勤で使う車は、人の出入りが多く、衛生面が気になる方も多いのではないでしょうか。
でも「掃除って面倒そう…」とつい後回しになりがち。
そこで今回は、忙しい方でも簡単にできる「車内のお掃除&除菌アイデア」を、整備のプロ目線でご紹介します。

<1. 掃除の基本は“上から下へ”>

まずは車内の掃除を効率的に行うポイントから。
掃除の基本は「上から下へ」。
ダッシュボードやエアコン吹き出し口などの高い部分から拭き始め、最後に床やマットを掃除機で仕上げましょう。

天井部分にはホコリやタバコのヤニが付きやすいので、固く絞ったマイクロファイバークロスで軽く拭き取ります。
ダッシュボードやドアポケットには静電気防止効果のあるシートを使うと、ホコリの再付着を防げます。

掃除の順番を意識するだけで、効率がグッと上がりますよ。

<2. フロアマットは丸洗いが効果的>

足元のフロアマットは、泥汚れや砂がたまりやすい場所です。
掃除機で吸うだけでなく、月に1回は取り外して水洗いがおすすめ。
中性洗剤を使ってブラシでこすり、しっかり乾かすことで、ニオイの原因も防げます。

乾かす際は直射日光ではなく、風通しの良い場所で陰干しするのがポイントです。
ゴム製マットの場合は水洗いだけで十分ですが、布製マットは乾きが悪いとカビの原因になるため要注意です。

<3. エアコンのニオイ対策も忘れずに>

「エアコンをつけたらイヤなニオイが…」という経験はありませんか?
これはエアコン内部のカビやホコリが原因。
対策としては、定期的なフィルター清掃と、エアコン使用後の送風運転が効果的です。

カー用品店などで販売されている「エアコン除菌スプレー」も便利ですが、
内部洗浄まで行いたい場合は整備工場でのプロ洗浄がおすすめです。
ロータス京都の整備工場では、専用機器を使ってエアコン内部のカビ・雑菌を徹底除去するメニューもご用意しています。

<4. 意外と見落としがちなハンドルとシート>

車内で最も触れる回数が多いのがハンドルやシフトノブ。
実はここが、スマホよりも多くの雑菌が付着しているとも言われています。
除菌用のアルコールシートで定期的に拭くだけでも、清潔さが保てます。

また、シートの汚れやニオイも放置せずにケアを。
布シートなら、掃除機+消臭スプレー。
レザーシートの場合は、専用クリーナーと保護クリームを使うと劣化を防げます。
小さなお子さんやペットと一緒に乗るご家庭では、シートカバーを併用するのもおすすめです。

<5. 最後は“除菌仕上げ”でスッキリ!>

掃除の仕上げに車内全体を除菌しておくと、より安心です。
最近は、車専用の除菌スプレーや抗菌ミストも増えています。
車内の隅々までスプレーして、ドアを閉めて10分ほど放置すれば、菌やウイルスの繁殖を抑えられます。

また、花粉やウイルス対策として、エアコンフィルターを高性能タイプに交換するのもおすすめです。
ロータス京都では、車種に合ったフィルターの交換や室内消臭施工も承っています。

<まとめ>

車内を清潔に保つことは、快適さだけでなく家族の健康を守ることにもつながります。
普段は目に見えない汚れや菌も、少しの工夫で防ぐことができます。
掃除をこまめに行うことで、車の中が気持ちよく、運転時間ももっと快適になりますよ。

愛車のメンテナンスや清掃のご相談は、ぜひロータス京都へ。
整備士のプロが、あなたのカーライフを安心・快適にサポートいたします。

 

<ロータス京都>
https://lotasclub-kyoto.com/

新車情報一覧へ戻る