メニュー

【今年1年お疲れさま!愛車の年末大掃除アイデア集】

一年の締めくくりに、家の大掃除をするように「愛車」もキレイにしてあげませんか。
毎日走ってくれた車に感謝しながら、年末の“大掃除タイム”を作っておくと、新しい年を気持ちよく迎えられます。
今回は、誰でもできて効果大の「愛車の年末大掃除アイデア」をご紹介します。

<まずは車内の“見えるところ”から>
大掃除は、気づきやすい部分から手をつけるとスムーズに進みます。
シートの上のゴミや小物、飲み物の空き容器などをまずはすべて外に出します。
その後、フロアマットを取り外して軽く叩き、できれば天日干しをしてホコリを落とします。
普段の掃除では手が回らない足元のスペースは、一年分の汚れが溜まりやすい場所。
掃除機を使って細かい砂利やホコリをしっかり吸い取りましょう。

<車内の“触れるところ”を丁寧に拭く>
次にやりたいのが、ハンドル、シフトノブ、ドアハンドル、ナビ画面まわりなど“毎日触れる場所”の除菌と拭き上げです。
ウェットシートでもOKですが、アルコールが強すぎると素材をいためることがあるため、車内用アイテムを使うのがおすすめです。
特にハンドルは皮脂汚れが溜まりやすく、ベタつきの原因になりがち。
丁寧に拭くだけで見た目も触り心地もぐっと良くなります。

<エアコン吹出口・ダッシュボードも忘れずに>
見落としがちな部分が、エアコンの吹出口やダッシュボードの隙間。
細いブラシや綿棒を使うと、ホコリが入り込んだ細部までキレイにできます。
冬は暖房を使う時間が増えるため、ホコリやニオイが気になりやすい季節です。
年末に一度リセットしておくと、新年のドライブが快適になります。

<車外の“水洗い+簡単コーティング”で見違える>
外装の大掃除は、まず水で砂埃をしっかり流すのがポイントです。
いきなりスポンジでこすると、細かい砂がボディに傷をつけてしまう可能性があります。
水洗い後はカーシャンプーで優しく洗い、最後にスプレータイプの簡易コーティングをサッとかけるだけで、ツヤが戻り汚れが付きにくくなります。
青空の下でやると気分もスッキリしますよ。

<トランクの整理で“車の軽量化”にもつながる>
トランクは知らないうちに物が溜まりがちです。
「使っていない荷物」「夏のレジャー用品」「入れっぱなしの工具」などを見直すだけで、車が軽くなり、燃費向上につながることもあります。
一年間の“持ち物の棚卸し”として、トランク整理は意外とおすすめです。

<プロに任せる“年末リフレッシュ”もおすすめ>
自分でできる掃除以外にも、カーエアコンフィルター交換や消臭処理、ヘッドライトの黄ばみ取りなどは、プロに任せるとより効果的。
「新年をピカピカの車で迎えたい」という方は、年末のメンテナンスと合わせて相談してみてください。

一年間頑張ってくれた愛車をキレイにしてあげると、不思議と車への愛着も増えます。
家族とのお出かけも、通勤の時間も、気持ちよくスタートできますよ。
ロータス京都では、年末の点検やクリーニングのご相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

ロータス京都は、新車・中古車・マイカーリースの販売、買取、整備工場が集まったグループです。
車のことならどんなことでも気軽にご相談ください。
<ロータス京都> https://lotasclub-kyoto.com/

新車情報一覧へ戻る