-
TOYOTA <Advanced Drive>って?
<Advanced Drive>は、トヨタの自動運転システムです。 2021年4月8日の説明会で、レクサスブランドのフラグシップセダン「LS」と、燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」に搭載すると発表されました。 どのようなシステムかというと、高速道路や自動車専用道路の本線上の走行を支援します。 自動化レベルでは、「レベル2」に相当します。 このレベル -
NISSAN ProPILOTって?
木村拓哉さんがCMで伝えている「日産プロパイロット」。 最新テクノロジーを駆使した技術を、高級車のみが独占するのはどうなのか? 日産では、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車といった多彩なラインアップにプロパイロットが搭載されています。 さて、プロパイロットとはどのようなもの?と、まだ意識されている方は少ないようなので、ご紹介していきたいと思いま -
自転車の運転に反則金制度新設⁉
ドライバーの皆さんなら、いえ、車を運転していなくても、自転車の横柄な運転にヒヤリとしたことがあることかと思います。 街中を縦横無尽に軽快に走行する自転車を取り締まる「違反金制度の創設」が警視庁の有識者検討会で求められました。 現状では、自転車は「軽車両」に分類されています。 車両なので、道路交通法が適用され、「無灯火」「飲酒運転」「一時不停止」「信号無視」とい -
タコメーターチェックしてる?
タコメーターをご存知でしょうか? タコメーターは、エンジンの回転数をリアルに教えてくれる大切なメーターで、その昔、安価なグレードの車や商用車には省略されてしまうほど、タコメーターが付いていればしっかりとした車である証明であった時代がありました。 それが最近、トヨタのハイブリッドカーなどタコメーターを装備していない車がよく売れていたりします。 そもそもタコメータ -
<タイヤ>お出かけ前のチェックポイント
ゴールデンウィークに突入しましたね! マイカーをお持ちの方は、思い思いにドライブを楽しまれている頃でしょうか? ゴールデンウィーク半ばとなりましたが、ゴールデンウィーク中に多いトラブルのもう一方、タイヤのチェックポイントをご紹介しておきたいと思います。(GW中のトラブル:バッテリーについてはこちら) タイヤの空気圧は、車に乗っていなくても自然に -
<ゴールデンウィーク>お出かけ前のチェックポイント
前回(https://lotasclub-kyoto.com/aruaru/detail/164)ご紹介しきれなかった、ゴールデンウィークに起こりやすいトラブルを回避するためのチェックポイントをご紹介したいともいます。 <バッテリー上がり> ゴールデンウイークは、JAFにバッテリー上がりの救援要請が多くあるそうです。 (参考:コロナ禍のゴールデンウィーク!近場のお出かけ前に気 -
コロナ禍のゴールデンウィークは?
気候も良く、まとまった連休となった今年は、コロナ禍でなければ日本中でゴールデンウィークを楽しむ人たちで溢れていたと思いますが、そんな事を想像しないようにか…。 連休を前に、京都では雨が降る日が多くなっています。 2021年のゴールデンウィークは、緊急事態宣言のため不要不急の移動を自粛するようにと、高速道路の休日割引は適用されないことになりました。 -
どこでカーリース? <走行距離・中途解約編>
マイカーリースのことをご紹介している、 前々回:https://lotasclub-kyoto.com/aruaru/detail/161 前回:https://lotasclub-kyoto.com/aruaru/detail/162 に引き続き、今回も自分の乗り方にぴったりのマイカーリースを見つけるお手伝いができればと思っております。 <走行距離> カ -
どこでカーリース? <解約時の支払い編>
前回(https://lotasclub-kyoto.com/aruaru/detail/161)カーリースを選ぶ際に、チェックしていただくポイントをご紹介しましたが、自分にぴったりのマイカーリースを見つけるために、各社が打ち出しているいろんなサービスをご紹介してみたいと思います。 リース料金が高いのにはその理由が、そのサービスが自分に必要なのかどうかを比較し、見極めるきっかけに