-
コロナ禍のお出かけ「京都一周トレイル®」
外出を自粛している間に、すっかり春めいてきたようですね。 先日、いつものダウンコートを抱えて外に出て見たら、みんな軽い上着をまとい、すっかり春の日差しで暖かい日だったので驚きました。 春めいてくると、どうしてもお出かけしたくなるのは私だけではないと思っています。 京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」では、「京都一周トレイル®」をおススメしてい -
南区には株式会社祥和オートがあります
ロータス京都加盟店のひとつ、【株式会社祥和オート】が南区にあります。 久世橋を南に渡ったところ、桂川の久世橋西詰公園のそばにあるので、川の景色を眺めて自然を感じながら車のメンテナンスにお越しいただくというプランはいかがでしょうか? 株式会社 祥和オートには『お車の様々な状況に対応できるプロフェッショナルな職人』がいるので、自動車整備(一般整備・各 -
新機能『SOSコール』とは
メーカーによって名称が変わりますが、最新車種に多く搭載されるようになった『SOSコール』をご存知でしょうか? カーナビに使われるGPSで自車の位置を把握し、DCM(データ・コミュニケーション・モジュール)などの通信機能を使うことで、緊急事態に陥った際に車の外部と通信ができる機能です。 運転中に事故や、脳卒中などの一刻を争う事態になった際、ルームミラーにあるSOS -
あおり運転って?
あおり運転というと、被害に遭った場合ばかりを想像してしまいますが、気が付かないうちにあおり運転のきっかけを作っているかもしれません。 運転中は、相手のドライバーと会話ができず、表情もわからないので、ちょっとした運転が誤解を与え、煽られてしまうきっかけになってしまうかもしれません。 煽る気がなくても、煽られた経験のあるドライバーが半数を超えているとの調査結果もあります。 &nb -
カーリース・カーシェア・レンタカー、どれが自分にぴったり?
普段から車のある生活をしているけど、最近は車の持ち方にいろんなスタイルがあり、どれが自分に合っているのか調べたいけど、つい後回しになっている方が多いという印象があります。 マイカーを持っていると、猶更後回しになりがちですが、突発的に買い替えとなるとじっくり調べてみる時間もありません。 「カーリース」「レンタカー」「カーシェアリング」について、ちょっと目を通してい -
雪道を走る準備はお済ですか?
京都市内では、車の運転をあきらめないといけないくらいの大雪が降ることは年に数回かと思いますが、京都市内を出て舞鶴や宮津方面、滋賀県の北の方や福井県の方へ行くとなると、冬のタイヤの準備をしておかなくてはいけません。 最近の天気の様子では、ドカッと大雪が降る傾向にあるようなので、雪の日でもドライブを余儀なくする必要がある人は、今からでも対策をしておきましょう。 冬の -
コロナ禍の中、大切なマイカーを長く乗るコツ
コロナ禍が長引く中、マイカーがとても便利なアイテムになっていらっしゃる方も多いかと思います。 新車・中古車・マイカーリース、いずれも需要は伸びていますが、それらを手にした方は「今、この車がかっこいいから、次のお気に入りが見つかるまではこの車!」という方より、「この車を、できるだけ長く乗っていたい」というお気持ちの方が多いです。 そのお気持ちに応え -
自動車保険、ご存知ですか?
車を運転する時は、自賠責保険という自動車保険に加入しておかなければいけません。 交通事故による被害者の救済をするために、また、加害者が負うべき経済的な負担を補填するために、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。 自賠責保険の契約期間が切れた状態で道路を走行すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金となるだけでなく、違反点数6点が付加 -
任意保険に加入を
自動車保険には「任意保険」と「自賠責保険(強制保険)」があります。この二つの保険の違いはご存知でしょうか? 「自賠責保険(強制保険)」に入っているから大丈夫…と、任意保険に加入しないのはご用心。任意保険」と「自賠責保険(強制保険)」の違いを見ていきましょう。 これらの保険の補償範囲ですが、「自賠責保険」は相手方の身体への補償のみです。相手方の自動車や、何かものを壊